腹痛をともなう便秘や下痢に有効な薬とは?タイプ別おすすめ薬19個

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

腹痛が起こりやすいのは仕事のし過ぎや過労、人間関係のトラブルやストレス、よく暴飲暴食をする人です。

疲れや心労をなかなか取り除くことができないため、腹痛による不快な症状が続くこともあるでしょう。

日常生活で改善するよう心がけるとともに、薬を服用することも考えましょう。

ここでは、便秘や下痢に有効な治療薬をタイプ別にご紹介します。

1.腹痛に効く便秘薬とは?

1-1.便秘にしっかり効くタイプ

○コーラック(第2類医薬品)
慢性便秘や常習性便に高い効果があります。

含有されているビサコジルが大腸を直接刺激するため、低下している腸のぜん動運動を高めてくれます。

効果が発揮される目安は服用後6〜11時間後。
寝る前に服用すると、翌朝には便通の改善がみられるでしょう。

有効成分が大腸内で働くよう特殊なコーティングが施されています。
PTP包装で携帯にも便利です。

○新ビオミットS(第②類医薬品)
便秘や便秘にともなう頭重やのぼせ、食欲不振や腹部膨満などを改善する便秘治療薬です。

5種類もの成分を配合。
大腸粘膜に直接働くビサコジルやセンノシドが腸の働きを活発にし、ジオクチルソジウムスルホサクシネートが固くなった便をやわらかくして排便を促進します。

また、有胞子性乳酸菌が腸内の有害菌を減少させ、デヒドロコールサンが胆汁の分泌を促して腸の働きを活性化します。

PTP包装で携帯にも便利です。

1-2.即効性のある浣腸タイプ

○コトブキ浣腸40(第2類医薬品)
特に、頑固な便秘によく効きます。

増量の40g中、日局グリセリンの含有量も多く20g。
薬液を注入した後、十分我慢して便意が強まったら排便してください。

医療用の浣腸を製造しているメーカーで、ノズル部分の仕上げや使いやすい長さが人気です。

○コトブキ浣腸ひとおし (第2類医薬品)
従来タイプよりも使いやすい日本初の横ジャバラ式浣腸です。
ユニバーサルデザインの視点で開発されました。

薬液を注入した後、2〜5分くらい我慢して便意が強まったら排便できます。

ノズルの長さが約4cmあるため、薬液を奥までしっかり注入でき、介護用にも使いやすいでしょう。

やさしい力で押すことができ、液残りも少なく、床に置いても倒れない衛生的なスタンドタイプです。

○イチジク浣腸 ジャバラ(第2類医薬品)
早く排便したいときによく効きます。

便秘に有効な薬液を注入した後、3〜10分くらい便意を我慢したあと排便してください。

楽に押すことができ、液残りも少ないスタンドタイプのため便利です。

1-3.便秘がクセになりにくいタイプ

○新レシカルボン 坐剤S(第3類医薬品)
出したいときに出すことができる便秘治療薬。

炭酸水素ナトリウムや無水リン酸二水素ナトリウムが発泡性の炭酸ガスを発生させて、直腸膨大部と下部を物理的に刺激し、腸の運動を促します。

肛門の挿入後、10〜30分くらいで生理的な排便反射を促進。
クセになりにくい便秘薬です。

○3Aマグネシア(第3類医薬品)
いつも便秘がちな人に有効な保水力の高いマグネシウム便秘薬です。

腸の水分不足によって硬く排便しにくくなった便に十分な水分を与えて排便を促すため、腸を刺激せずクセになりにくいタイプ。

寝る前にコップ一杯の水で服用すると、眠っている間に便がやわらかくなり、翌朝はスムーズなお通じになるでしょう。

用法用量の範囲内で増量したり、減らしたりして症状に合わせて調節できます。

1-4.整腸作用で便秘を促すタイプ

○新ビオフェルミンS(医薬部外品)
便通を整える整腸作用があり、便秘にも効く整腸薬です。

さまざまな種類がある乳酸菌の中でも、ヨーグルトより高い整腸効果があるヒト由来の乳酸菌を使用。

ビフィズス菌やフェーカリス菌、アシドフィルス菌の3種を配合しているため、生きたまま腸に届いて腸内細菌のバランスを整えてきます。

ほのかな甘みがある飲みやすい錠剤タイプです。

1-5.初めての方にも使いやすいタイプ

○11歳からのめるビオフェルミン便秘薬(第2類医薬品)
少ない錠数から始めて、排便の状態に合わせて調節できる便秘薬です。

ピコスルファートナトリウム水和物が腸内細菌によって活発になり、ぜん動運動が高まるため、水分の吸収が抑えられて便通が促進されます。

また、ビフィズス菌や乳酸菌のラクトミンが便の量を増やしてやわらかくするため、便性を改善してくれます。

寝る前に服用すると、翌朝おだやかなお通じに。
PTP包装で携帯にも便利です。

○カイベールC(第②類医薬品)
便秘や便秘にともなう腸内異常発酵などにもしっかり効く便秘薬です。

2つの成分であるビサコジルとセンノサイドが大腸に直接働きかけ便通を促します。

症状に合わせて錠数を調節できるため、初めての方は1錠から効果を確かめてください。

作用があらわれる時間の目安は6〜12時間後くらい。
寝る前にコップ1カラ2杯の多めの水で服用すると、翌朝スムーズなお通じを感じられるでしょう。

小粒で飲みやすい糖衣錠タイプです。

2.便秘薬選びのポイントとは?

即効性のある便秘薬はビサコジル配合の座薬です。
大腸のぜんどう運動に異常が起こって、便がでにくくなる習慣性便秘で、腹痛や嘔吐などの症状があるときに有効です。

ビサコジルが大腸粘膜に直接働き、おだやかに排便を促してくれます。
使用後15分〜1時間くらいで効果があらわれるでしょう。

強い作用を避けたいときの便秘薬はセンナやダイオウなど生薬配合のものです。
便秘が習慣になっている人で高齢者や妊婦にも有効です。

大腸粘膜や神経細胞の小集団に働き、大腸のぜんどう運動を活性化してくれるでしょう。
また、水分の吸収を減らして便通を良くする効果もあります。

なによりも、日常生活の中で心がけて便秘を防ぐことが重要です。

朝食後の排便の習慣をつけることや、食物繊維が豊富に含まれている食品を摂ること、適度な運動をすることや十分な睡眠をとることなどです。
(おすすめ記事→毎日スムージーを飲むだけで健康に気を付けてダイエット&体臭予防も出来る!

便秘はさまざまな症状の原因になります。
便に血が混ざったり、腹痛があったり、便の出が悪いときは医師の診察を受けましょう。

3.腹痛に効く下痢止め薬とは?

3-1.水なしでどこでものめるタイプ

○ストッパ下痢止めEX(第2類医薬品)
食あたりや水あたり、消化不良や吐き下し、くだり腹や軟便に有効です。
特に、急な下痢や腹痛を感じる下痢にすぐれた効きめがあります。

配合されている生薬のロートエキスが腹痛を鎮め、タンニン酸ベルベリンが原因菌を殺菌してくれます。

小さな粒が口の中でふわっと早く溶けるため、水なしでどこでものめて便利。
爽やかなグレープフルーツ味です。

○ストッパエル 下痢止めEX(第2類医薬品)
特に、腹痛をともなう下痢に有効です。
食あたりや水あたり、消化不良や吐き下し、くだり腹や軟便にも効きます。

ロートエキス3倍散含有のため、腹痛をともなう下痢に高い効果があります。
また、シャクヤク乾燥エキスも24mg含有で、下痢による腹痛をやわらげてくれます。

小さな粒が口の中で早く溶けるため、通勤時でも水なし1錠で効く下痢止め。
爽やかなアップル味です。

○ピシャット錠(第2類医薬品)
特に、腹痛をともなう下痢に有効です。
食あたりや水あたり、消化不良やはき下しくだり便や軟便にも効きます。

胃腸の働きをコントロール神経に働きかけるロートエキス3倍酸やシャクヤク乾燥エキス配合で、腸の過剰な運動を抑制し、腹痛をやわらげてくれます。

また、タンニン酸ベルベリンが腸内の有害菌を殺菌し、以上な腐敗を抑えて腸粘膜を保護してくれます。

口の中でスッと溶けるため、外出先で突然起こる下痢にも水なしでのめる下痢止め。
PTP包装で携帯にも便利です。

3-2.細菌性の下痢にも効くタイプ

○ドメダインコーワ錠(第②類医薬品)
食べすぎや飲みすぎ、食あたりや水あたり、寝冷えや腹痛などによるつらい下痢にすぐれた効果があります。

ロペラミド塩酸塩のほか5つの有効成分が配合されているため、腸内の有害細菌を殺菌して下痢の原因を抑制するとともに、乱れた腸の状態を整えて、腹痛をやわらげてくれます。

においや苦味が気にならない小さくて飲みやすい錠剤タイプです。

○新タントーゼA(第2類医薬品)
腹痛や消化不良、食あたりや水あたり、はき下しやくだり腹、軟便に有効です。

ベルベリン塩化物が腸内の病原菌を殺菌し、ロートエキスが消化管のけいれんによる腹痛を鎮めてくれます。

また、タンニン酸アルブミン配合のため、胆汁の分泌を促して脂肪の消化を助ける働きもあります。

PTP包装で携帯にも便利です。

3-3.整腸作用もあるタイプ

○ビオフェルミン下痢止め(第2類医薬品)
腹痛や消化不良、食あたりや水あたり、吐き下しやくだり腹、軟便に有効です。

生薬のロートエキスやシャクヤクエキスが腹痛を鎮め、ビフィズス菌が下痢で乱れた腸の働きを整えてくれます。

PTP包装で携帯に便利です。

○ビオフェルミン止瀉薬(第2類医薬品)
腹痛や消化不良、食あたりや水あたり、くだり腹や吐き下し、軟便に有効です。

タンニン酸アルブミンや生薬のゲンノショウコエキスが痛んだ腸粘膜を保護し、生薬のロートエキスが下痢で異常にかたまった腸の働きを抑えてくれます。

また、乳酸菌であるフェーカリス菌末配合のため、下痢や軟便で乱れた腸内細菌叢のバランスを整えてくれます。

生薬特有の香味がありますが、飲みやすい細粒でスティックタイプ、携帯にも便利です。

3-4.効きめが早いカプセルタイプ

○エクトール(第2類医薬品)
食あたりや水あたり、消化不良や吐き下し、くだり腹や軟便、腹痛をともなう下痢に有効です。

アクリノールやベルベリン塩化物が腸内の病原菌を殺菌するとともに、収れん作用で下痢を止めてくれます。

また、ロートエキス配合で痛みを鎮める作用もあります。

小型カプセルは飲みやすく、内服後4〜6分くらいで崩壊するため、効果が早くあらわれます。

3-5.ビタミン補給もできるタイプ

○ピタリット(第②類医薬品)
食べすぎや飲みすぎ、食あたりや水あたり、寝冷えや腹痛をともなう下痢に有効です。

腸に直接作用してぜんどう運動を鎮めて腸管内の水分量を減らす塩酸ロペラミドを配合しています。

また、ビタミンB1のチアミン硝化物やビタミンB2のリボフラビン配合のため、下痢によって消耗しやすいビタミンを補給できます。

PTP包装で携帯しやすいでしょう。

4.下痢止め薬選びのポイントとは?

食あたりの下痢に有効なのは、腸内殺菌薬が配合されたものです。
(関連記事→腹痛をともなう下痢。便の色で見分ける危険な下痢とは?

化膿菌、特に連鎖球菌やブドウ菌に対して強力な殺菌作用があるアクリノール、食欲亢進作用があるクレオソート、大腸菌に対して強力な殺菌作用がある塩化ベルベリンなどです。

胆汁分泌作用もあり、腸内腐敗現象を起こす酵素に抵抗してくれます。

ストレスで起こる神経性の下痢に有効なのは、ロートエキスが配合されたものです。

ロートエキスは小腸や大腸の運動を促す副交感神経を抑制し、下痢を止める働きがあります。

慢性の下痢に有効なのは、収れん薬が配合されているものです。

次硝酸ビスマスや次炭酸ビスマス、次サリチル酸ビスマスやタンニン酸アルブミン、ゲンノショウコなどの成分です。

腸粘膜のたんぱく質と結合して沈殿膜をつくり、組織をきめ細かくしてくれます。

急性の下痢の場合、食あたりや毒物など体に悪いものを排出しようとしているため、無理に下痢を止めないようにしましょう。

慢性の下痢の場合、下痢を起こす原因を治さない限り治りません。

嘔吐や発熱、腹痛や血便が起こる急性の下痢や激痛のある下痢、なかなか止まらない下痢はすぐに医師の診察を受けましょう。

4.腹痛 薬

まとめ

腹痛はさまざまな原因が考えられるため、薬を購入する際は登録販売者や薬剤師に相談して決めましょう。

また、痛風や糖尿病などの治療薬を服用している場合など、薬の飲み合わせで注意すべきことがあるため、かかりつけの医師に相談してください。

自己判断で服用すると、さらに症状が悪化することもあります。
くれぐれも、記載されている使用上の注意に従って服用してください。

The following two tabs change content below.
HANA

HANA

いろいろな本を読んで役立つ記事をご紹介しています。調べることによって、新しい情報 を取り入れることができて知識の幅が広がります。実際、幾つか試して不調を改善できま した。実感したことですが、健康に良いと思える情報でも、すべての人に効果が出るわけ ではないということ。人それぞれ持っている体質・症状の個人差や生活スタイルの違いな どがありますので、期待していた効果が現れないとしても当然かもしれません。抱える不 調を治したいという思い、諦めないで改善する努力を続けることが大切だと感じました。 健康であれば日々の生活も楽しくなります。「これは自分に合うかもしれない」と思う情 報をぜひ試してみてください。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。



コメントを残す

*