近頃は、パソコンやスマートフォンで目を酷使することが増加しています。
仕事で7、8時間画面と向き合う人もいると思います。
目が充血したり、腫れていると疲れている印象を与えてしまいます。
今回は、そんな疲れ目の改善方法を紹介します。
さわやかな印象を与える白くて美しい目を目指しましょう。
1.近くを見続ける事を減らして目の休憩を取る
スマートフォンを寝転がってみている事が習慣になっている人もいますが、これは目にとっては最悪なことです。
実は目は近くを見れば見るほど目の筋肉を使っていて、疲れ目の原因になっています。
仕事中なら、意識的に遠くを見るようにして調整しましょう。
できれば1時間に1回は、目の休憩時間を取ってください。
酷使している状況から離れてリラックスしましょう。
知らない間に眉間にしわがよっていることもあったり、視力が悪くなると顔の印象も悪くなります。
目にやさしいパソコンライフを心がけてください。
スマートフォンで出来ることが多様化しているので、気分転換に携帯を触る人も多いですが、気分転換の方法はパソコンやスマートフォンを触らない方法を選んでもよいかもしれません。
(合わせて読みたい男性の美容ケア記事→デキる男は美容も必須!30代男性だからこそやるべき美容ケア)
2.ホットタオルを使って目の筋肉をほぐして充血を取る
女性ならフェイシャルエステで最初にクレンジングをしたあと、ホットタオルで顔を拭いてもらいます。
男性なら床屋で髭剃りの時にホットタオルを使用することも多いですね。
このホットタオルは自宅でも簡単にできます。
タオルを濡らして、電子レンジで30秒ほど温めるだけです。
それから目の周りにホットタオルを乗せて、しばらく放置します。
じんわりと温めまり、目の血行が良くなります。
目の充血を取り、筋肉がほぐれて疲れが取れていきます。
心地よくリラックスもできます。
そのまま顔に乗せると毛穴が開き、肌に負担を掛けないで汚れを取ることもできます。
自宅ならそのまま洗顔してしまうのも良いですね。
3.サプリメントを使って目に良い栄養素を補給する
目に良いサプリメントと言えば、ブルーベリーやルテインになります。
ビタミンAは目に良いビタミンとしては有名です。
お勧めが、肝油ドロップです。
たった2粒で一日に必要なビタミンAが取れてしまいます。
大人でもOKです。
一緒に美容にもよいビタミンDが取れます。
サプリメントなら忙しいビジネスマンでも簡単に摂ることができますね。
忘れないように朝食後の習慣にしても良いですね。
しかしながら、ビタミンAは水溶性ではありません。
過剰摂取はよくないので、一日の使用量は守る必要があります。
他に食べ物でビタミンAを摂取しようとするとウナギが良いです。
2、3切れで1日の摂取量を超えますので、栄養を摂取しやすいです。
疲れたときのスタミナ回復にもウナギはよいですね。
4.3Dの本やメガネを使って目の体操をしてみる
本屋などには、絵柄が浮き出る本、ピンポイントでみるサングラスなど、視力矯正をうたったグッズが売っています。
実際に悪くなってしまった視力を急激に良くするには、レーシックなどの医学的な治療しかありません。
しかしこのようなグッズでも、視力低下を緩和したり目の筋肉に働きかけることはできるようです。
コストもそんなにかかりませんし、気軽に取り入れることができそうです。
パソコン作業の合間に、目の体操を取り入れてみてもよいかもしれません。
目の休憩にもなりますし、仕事の気分転換にもなります。
5.姿勢をよくして時には器具の力を借りてみる
姿勢が悪いと、肩などの血行が悪くなり肩こりが起こりやすい環境になります。
そして肩がこると頭痛をまねき、眉間から目全体が痛くなることもあるようです。
また姿勢が悪いと格好よく見えませんので、注意したいところです。
猫背の男性は自信のない男性に見られてしまいます。
仕事中も背筋を伸ばし、しゃきっとした姿勢でいるように心がけましょう。
あまりに目の疲れがひどい場合や痛みの原因が分からない場合は姿勢が原因のこともありますので、猫背矯正ベルトや、腰痛ベルトを使ってみることをおすすめします。
姿勢は長年のクセで出来上がりますので、自分で治せない人は器具に頼ってみてもよいです。
正しい姿勢になると、骨盤が正しい位置に戻っておなか周りが引き締まってみえたり、正しい位置になることによって、正しく筋肉が動きますからダイエットしやすい状態にもなるようです。
まとめ
第一印象で人の顔を見る人は多いのですが、その中で目を見ている人は大半です。
どこか疲れたような半開きの目や、赤い充血した目だと、その人の印象も悪くなってしまいます。
真っ白な健康的な目は男性でも印象がよく、さわかな印象を与えます。
ちょっとのケアでよくなることもあります。
身だしなみや清潔感を気にするのと同時に、目のケアにも気を付けてみませんか。
寄稿者
最新記事 by 寄稿者 (全て見る)
- 二日酔い対策は心がけでできる!8つの二日酔い対策 - 2019年2月14日
- 二日酔いの頭痛を避けるためには?対策と早く治すコツ - 2019年2月7日
- メタボ対策には腹筋がおすすめ!メリットと注意点とは? - 2019年1月31日
- なぜメタボになるのか?食事の内容を見直すために必要なこと - 2019年1月24日
- つらい二日酔いにならないために。7つの二日酔い対策 - 2018年12月27日