メタボ改革!脂肪を燃焼するコレウスフォルスコリで効果的な筋トレ法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

脂肪を燃焼させる効果のあるコレウスフォルスコリ。
せっかく筋トレするなら、より多くの脂肪をなくしたいですよね。

コレウスフォルスコリと筋トレで、脂肪を効果的に燃焼させる方法をご紹介します。

体が重い…とメタボで悩んでいる方、脂肪のついていないバランスの良い筋肉をつけて、理想の体形を作ることができます。

1.コレウスフォルスコリとは?

約1500種のハーブやスパイス原産地のインド。
コレウスフォルスコリはインドやネパールで多く自生しているハーブの一種で、30〜60㎝ほどの高さの植物です。

ハーブの一つであるコレウスフォルスコリの香りはとても強く、欧米などでは健康食品としても扱われています。
(人気記事→驚きの栄養に納得!!チアシードがスーパーフードと呼ばれる理由

実は、筋トレにも効果のあるコレウスフォルスコリ。
その根の部分には、脂肪の分解を促進させる燃焼効果のある成分が含まれています。
特に、収穫期の秋は根の有効成分が最も多く含まれているため、効果も高くなっています。

コレウスフォルスコリは古くからインドの伝統医学アーユルヴェーダでも使われており、世界保健機構(WHO)でも正式に奨励されている東洋医学にもとづいて扱われています。

2.コレウスフォルスコリの働き

体のエネルギー代謝を高める作用のあるコレウスフォルスコリ。
そのメカニズムはどのようなものでしょうか?

まず、コレウスフォルスコリの中のフォルスコリンという物質は体内でアデニル酸シクラーゼという物質を活性化させます。

このアデニル酸シクラーゼは体の細胞膜に存在しており、主に情報伝達に作用するcAMPという物質を作り出す酵素のことです。

cAMPは情報伝達の中でも、様々な生命維持に関わる自律神経のひとつである交感神経に作用して、細胞のエネルギーの代謝に働きかけるため、エネルギー消費量を多くすることができます。

つまり、フォルスコリンがアデニル酸シクラーゼを活性化させてcAMPの合成を高めるため、体脂肪の分解を促してエネルギー消費量を上げることができるというわけです。

3.コレウスフォルスコリの効果

筋トレは筋肉を鍛えて太くすることができますが、メタボなど体に脂肪がたくさんついている場合、まず脂肪を分解して落とした後に筋肉をつけた方が見た目よく仕上がります。

メタボ体型から引き締まった体にしたい時は、コレウスフォルスコリの効果を生かしましょう。

また、トレーニングで太くて大きな筋肉を作ることができても、使わなければ筋肉は細くなり脂肪がつき始めますから、筋トレを始めたばかりの人や一時はしていたけれど止めてしまった人にとっても、脂肪燃焼効果のあるコレウスフォルスコリはおすすめです。

さらに、すでに筋トレ歴が長い人でも、脂肪を蓄積しにくくするという点でコレウスフォルスコリの効果があります。

実際、コレウスフォルスコリは体脂肪だけに働きかけるため、体脂肪以外の内臓や骨、筋肉といったエネルギー消費に必要な身体組織は維持できます。

つまり、基礎代謝量を保つ筋肉などはそのままで、体脂肪だけを減らすことができるため、痩せていながら筋肉量のある体つきになることができます。

3.コレウスフォルスコリの摂取方法

体内に常時コレウスフォルスコリがあると、脂肪が燃焼しやすい状態を維持できます。
それのため、サプリなどを1日数回に分けて摂ると良いでしょう。

始めたばかりの時は食事をする30分前に摂ることができます。
目安は一回一粒ですが、販売メーカーの記載に従って摂りましょう。

4.コレウスフォルスコリの摂取時の注意点

4-1.長期的摂取

一般に燃焼系サプリはゆっくり時間かけて効いてきます。
コレウスフォルスコリも効果があらわれるまで最低3ヶ月くらいかかります。

トレーニングの方法や個人差によって、もっと早く効く人もいますが、効果があらわれるまで焦らず摂り続けましょう。
(おすすめ記事→筋トレ効果あり!男性も積極的にヨガをやってみよう!

4-2.過剰摂取

どんなサプリでも過剰摂取は体に害になります。

コレウスフォルスコリは脂肪燃焼効果の他に、高血圧や緑内障、喘息や便秘などの改善にもなりますが、摂り過ぎると体調を崩してしまいますので目安の摂取量を守りましょう。

4-3.治療薬との同時摂取

もともと、健康食品としても有効成分が用いられているコレウスフォルスコリ。

血流を良くするため、心臓への血行促進に作用する冠血管拡張薬を投与している人はめまいや立ちくらみが生じる危険があります。

また、血圧を下げる作用もあるため、高血圧の治療薬を投与している人は血圧の下がり過ぎを生じさせてしまう危険があるでしょう。

心臓や高血圧の治療をされている人は同時に摂ることは避けましょう。

5.コレウスフォルスコリと一緒に摂りたい成分

5-1.HMB

脂肪を分解したり、脂肪の蓄積を防ぐコレウスフォルスコリ。
それでも、暴飲暴食をしていては効果は期待できません。

筋肉増強成分HMBを摂取する時も糖質やプロテインと一緒に摂ったり、食事制限はしても食事量を減らさないことが重要ですね。
加えて、栄養バランスの良い食事を心がけましょう。

また、HMBは摂り始めるとだいたい1ヶ月くらいで効果があらわれます。
筋肉をつけた理想の体に近づけるのであれば、体脂肪を落としてから筋肉を鍛える方が良いかもしれません。

5-2.BCAA

体脂肪を減らす効果のあるコレウスフォルスコリ。
コレウスフォルスコリは基礎代謝量を維持しながら体を細くできるため、細い体でも筋肉をつけることができます。

合わせてBCAAも摂取することで、体内への吸収力がプロテインよりも早く、スピーディに筋肉の材料となるため効率がさらに良くなるでしょう。

5-3.イミダ15

実は、コレウスフォルスコリは栄養バランスの良い食事と運動の両方を行わなければ体脂肪はなかなか減りません。
特に、効果を高める運動は持続力のあるトレーニングですから、できるだけ長時間のトレーニングが良いでしょう。

幸い、イミダ15は筋肉疲労や脳細胞の疲労の軽減に効果があるため、トレーニングの持続力が増すことができます。
より高い脂肪の分解や燃焼を期待できるでしょう。

6.コレウスフォルスコリが効く筋トレ法

脂肪を分解させて燃焼を促すコレウスフォルスコリ。
筋肉をつける前に体をならす筋トレは、メタボなど体についている脂肪を燃焼させることができます。

30〜40代に多いメタボ。
まずはここでご紹介する筋トレを行って、慣れて来たら少しづつ負荷をかけて強度の強いトレーニングを行ってください。

脂肪を燃焼させつつ、筋肉を鍛えることができるでしょう。

6-1.お腹〜シットアップ

まず、仰向けになり、膝を90度になるように開いて、足を腰幅程度に開きます。
両腕は胸の辺りでクロスさせて、手を鎖骨の上あたりに置きます。

肘は体から浮かせて、頭と首の付け根は床から離します。
この状態から、ゆっくりと腹筋を行います。

ポイントは脇を締めず、肘を外側に出すことや、首だけ起こしたりしないことです。
1セット12回行ってみましょう。

絶えず腹筋に力が入っているため、ぽっこりお腹がへこんできます。

6-2.背中〜サイドアームバックエクステンション

まず、うつ伏せになってあごは床から離してつま先は床に付けましょう。
手は脇に付けて、手のひらは上に向けます。
この状態から、ゆっくり上体を反らせましょう。

ポイントは、肩に力が入らないように腕引き上げ、足は床から浮かないようにしたり、あごを床につけて休まないことです。
1セット12回行ってみましょう。

背中の余分な肉が落ちてスッキリしてきます。

6-3.足〜ランジ

まず、まっすぐ立った状態から、右足を大きく一歩後ろに引いて、両膝を緩めます。
背中をまっすぐに伸ばしたままゆっくり膝を曲げます。
これを片方の足で12回続けて、もう片方の足も同じように行います。

ポイントは、膝を曲げた時つま先より前に出ないことや前の膝を90度くらいに曲げることです。
また、前かがみにならないようにしたり、後ろの膝は床に付けないように直前で止めます。

1セット左右12回です。
太腿の後面まで鍛えることができるでしょう。

6-4.胸〜ニーリングプッシュアップ

まず、両手・両膝を床に付けます。
両手は肩幅よりも少し広めに開いて、床にハの字に付けます。
両膝は背中から一直線になる位置に付きましょう。

その状態から、腕立て伏せをします。
肘を曲げて、胸をゆっくり床に近づけ、ゆっくり元に戻しましょう。

ポイントは、上体を下げる時、頭だけを下げないことや両手の間に胸を入れるようなつもりで下げることです。
1セット12回。

手を肩幅より広めに付くことで胸筋が鍛えられます。

%e3%82%b3%e3%83%ac%e3%82%a6%e3%82%b9%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%ab%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%83%aa%e7%94%bb%e5%83%8f

まとめ

日頃、あまり運動をしていなかったり、運動をやめて長く経っている場合、筋力が落ちて体に余分の脂肪がついています。
まずはついてしまった脂肪を燃焼させることを目標にしましょう。

コレウスフォルスコリは脂肪を燃焼させて、脂肪のつきにくい体を作ることができます。
そのためにも、今の自分の体に合った筋トレから始めて、体の変化に合わせて筋力アップに必要なトレーニングに変えていきましょう。

The following two tabs change content below.
HANA

HANA

いろいろな本を読んで役立つ記事をご紹介しています。調べることによって、新しい情報 を取り入れることができて知識の幅が広がります。実際、幾つか試して不調を改善できま した。実感したことですが、健康に良いと思える情報でも、すべての人に効果が出るわけ ではないということ。人それぞれ持っている体質・症状の個人差や生活スタイルの違いな どがありますので、期待していた効果が現れないとしても当然かもしれません。抱える不 調を治したいという思い、諦めないで改善する努力を続けることが大切だと感じました。 健康であれば日々の生活も楽しくなります。「これは自分に合うかもしれない」と思う情 報をぜひ試してみてください。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。



コメントを残す

*