肩こりや筋肉痛にも効果あり!手軽にできるアロマトリートメントの方法教えます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

筋肉の硬直をゆるめて心身をリラックスさせるマッサージと、精油の心地よい香り。

人の手で肌に触れるアロマテラピートリートメントは疲れた身体を回復させます。

心身のトラブルが多くなる働き盛りの30〜40代。
身体が軽く気分が爽やかになって仕事に取り組めるでしょう。

1.アロマテラピートリートメントとは?

精油(エッセンシャルオイル)を薄めたトリートメントオイルを手足など身体や顔に塗る方法です。

塗るだけでなくマッサージすることで、精油の効果とトリートメントの相乗作用を期待できます。
自分で行うこともできますし、誰かにしてもらうこともできるでしょう。

2.アロマテラピートリートメントの3つの作用とは?

2-1.トリートメントオイルで行うマッサージ

やさしく皮膚をなでさすり、痛みや凝りをやさしくほぐします。

血液やリンパ管の循環が高まり、余分な水分や老廃物の排出を促すでしょう。

2-2.身体に触れるタッチング

心身の緊張が緩和して安らぐため、免疫系がアップします。

受容感や安心感、幸福感、リラックス効果があるでしょう。
(おすすめ記事→働きざかりの今。ストレスなんかに負けません!

2-3.植物油(キャリアオイル)の使用

整肌や保湿などを促すため、生き生きとした美肌効果を期待できます。

明るく爽やかな表情や雰囲気を感じさせるでしょう。

3.アロマテラピーのトリートメントオイルとは?

高度に濃縮されている精油は刺激が強いです。
直接肌につけることができません。

トリートメントオイルは精油を植物油(キャリアオイル)で薄めます。

自分だけのトリートメントオイルを作ることができます。
ポイントは2つ。
・好きな香りを選ぶ
・含まれる薬理効果を知る

2〜3種類の精油をブレンドすると、深みが生まれた香りを楽しむことができるでしょう。

できあがった100%天然オイルは栄養や有効成分がたっぷり含まれています。

アロマテラピー専門店には精油入りのトリートメントオイルがたくさん並んでいます。

お肌と心身の状態に合わせて、お気に入りを見つけるのも良いでしょう。

4.トリートメントオイルで使うキャリアオイルとは?

キャリアオイルと呼ばれる植物油。
製造の過程で加熱処理していない100%純粋な植物油です。

なたね油などの食用の植物油や鉱物から作られた油ではありません。

キャリアオイルは精油の蒸発を抑えつつ、皮膚に均等に広がるようにしてくれます。

精油は刺激が穏やかになって、皮膚に浸透しやすくなるでしょう。

5.使いやすい基本のキャリアオイル12種類とは?

種類と特徴があるキャリアオイルは症状に合わせて用いましょう。

5-1.ホホバオイル

乾燥した頭皮や肌、乾癬や湿疹などに効きます。
匂いがなく使いやすいため初心者にオススメです。

化学構造が人間の肌に類似しており、酸化しにくく品質が安定しているでしょう。

保湿効果も高く肌質を選びません。
軽くさっぱりとした使用感で肌になじみが良いオイルです。
全身のマッサージやヘアケアに適しています。

5-2.スイートアーモンドオイル

皮膚炎や湿疹、乾癬や乾燥からくる炎症を鎮めてくれます。
香ばしい香りでリラックス効果も高いでしょう。

栄養価も高くビタミンAやビタミンB1・B2・B6、オレイン酸やミネラル類が多く含まれています。

少量ですがビタミンEも含まれているため比較的劣化しにくいでしょう。

保湿効果も抜群、皮膚を保護して栄養を与えます。
肌なじみが良く使いやすいオイルです。
全身のマッサージによく用いられます。

5-3.マカダミアナッツオイル

皮膚をなめらかにして老化した肌を若返らせ、高い保湿効果でシワや乾燥肌も改善します。

皮脂にたいへん特性が似ているため、皮脂に最も近いオイルと言われています。

人間の皮脂の構成成分で加齢によって減少するパルミトオレイン酸が全体の20%も占めています。
酸化しにくく、ねっとりとしたやや重めの使用感で、肌なじみの良いオイルです。

5-4.グレープシードオイル

ぶどうの種から作られ、ほとんど無色ないし淡黄色です。

他のオイルよりも軽いさっぱりとした使用感で、肌によく広がります。
顔にも全身のマッサージにも適しています。

5-5.椿オイル

すぐれた皮膚軟化作用があります。
安定性が高く酸化しにくいでしょう。

皮膚によく浸透するオイルです。
フェイシャルやヘアケアに適しています。

5-6.ピーナッツオイル

筋肉疲労をやわらげます。
酸化しやすいため、作り置きはしない方が良いでしょう。

やや重い感触です。
スイートアーモンドオイルなどとブレンドしましょう。
全身マッサージに適しています。

筋肉痛や打撲傷に効きます。
鎮痛効果にすぐれているでしょう。
オトギリソウから摘出したピンク色のオイルです。

5-8.小麦胚芽オイル

血液循環を促進し、ホルモンバランスを整える効果があります。
皮膚組織の再生や保湿、抗炎症効果にもすぐれています。

皮膚の新陳代謝を高めるため、湿疹や皮膚病、乾燥肌のケアにも向いているでしょう。

特に多く含まれているのはビタミンEです。
リノール酸やオレイン酸、γ-リノレイン酸やビタミンA・ビタミンB群も含まれています。

粘り気が強く、重めの使用感です。
他のオイルとブレンドして使うと良いでしょう。

酸化防止のため、他の植物油に約10%の割合でブレンドされることもあります。

5-9.月見草オイル

抗アレルギーや鎮痛作用、ホルモンのバランスを整える効果があります。

肌の修復作用にもすぐれており、γ-リノレイン酸の働きで皮膚組織の再生を促してシワやたるみを改善します。

さらさらとした使用感です。
酸化しやすいため、少量ずつ購入しましょう。

10.ボリジオイル

ホルモンの働きを整える作用があります。
湿疹や乾癬、関節炎シワの改善にも効きます。

γ-リノレイン酸の最も豊富な供給源。
成分の16〜23%をγ-リノレイン酸が占めています。

体内の健康な細胞によって生成される天然物質で、刺激性がありません。

5-11.アボカドオイル

皮膚の治療効果に優れており、保湿力が高く皮膚をやわらかくする効果があります。

シワやたるみ、特に乾燥肌を改善します。
栄養価が高くビタミンAやビタミンE、プロテインやパルミトオレイン酸などを豊富に含んでいます。

キャリアオイルの中でも表皮への浸透力が高いもののひとつです。

やや重めの使用感で香りが強いため、他のキャリアオイルに約10%加えて使うことが多いでしょう。

他のオイルがない場合、100%キャリアオイルとして使うこともできます。

5-12.ローズヒップオイル

火傷やひびわれ、湿疹や日焼けで傷んだ皮膚の手入れにも効果があります。

新陳代謝を活発にするため、老化肌を回復させます。
皮膚の免疫力を高めて細胞の修復作用にも優れているでしょう。

フェイシャルに適しています。
α-リノレイン酸やリノール酸が多く含まれており、皮膚の細胞をリフレッシュさせる働きが強いでしょう。

軽めの使用感です。
ただし、高価なため他のキャリアオイルに約10%加えて使う方が良いでしょう。

6.トリートメントオイルの希釈濃度とは?

キャリアオイルで薄める精油は、ボディ用とフェイス用で希釈濃度が異なりますので注意しましょう。

ガイドラインで定められている希釈濃度です。
ボディ用の目安…1%以下
フェイス用の目安…0.1〜0.5以下

専門家は必要に応じて1%以上の高濃度で使用することがあります。

使用する部位や個人の肌タイプなどを考慮してください。
初めてマッサージする人や肌の敏感な人は希釈濃度を薄めにしましょう。

顔の皮膚は敏感なので、さらに低い濃度で使用することをオススメします。

7.トリートメントオイルの濃度算出法とは?

一般的な精油ビンは一滴が約0.05ml(ドロッパー付き)です。

〔計算式〕
精油の滴数 × 0.05 ÷ キャリアオイルの量 × 100 = 精油の濃度 (%)

※キャリアオイル5mlに精油一滴(0.05ml)を混ぜた場合
1滴 × 0.05 ÷ 5 × 100 = 1 %

キャリアオイル5mlに精油2滴であれば2%、精油3滴であれば3%になります。
ただし、精油の種類や精油ビンの一滴の出方が異なることがありますので目安にしましょう。

8.トリートメントオイルの作り方とは?

①ビーカーや小皿などにキャリアオイルを一滴ずつ慎重に加えながら入れて、香りの好みや強さを確認します。

②小さなスプーンやガラス棒などを使って、静かによく混ぜ合わせます。

使う道具や場所、手や指などは清潔さを保ちましょう。
できるだけ一回で使いきれる量を作りましょう。

9.トリートメントオイルの保存方法とは?

①遮光性ガラスビンなどの保存容器にキャリアオイルを移し、ビンの口に精油がつかないように注意しながら1滴ずつ加えます。

②蓋をして静かに振って混ぜ合わせ、作成日と中身などを記したラベルを貼ります。

保存する場合は高温多湿を避けて冷暗所に置きます。
夏場は冷蔵庫に保管しましょう。
保存期間は約3週間ですが、なるべく早く使いきってください。

10.8つの症状別に効くトリートメントオイルブレンド方法とは?

精油を使ったトリートメント剤は、より自分の体の症状に合ったものを作ることができます。

仕事の疲労感が抜けないときや失敗して落胆するとき、頭痛や肩こり、効率的にスポーツを行いたいときなどにも効きます。

キャリアオイルと精油の基本的なブレンド例です。

10-1.筋肉疲労

スウィートアーモンドオイル…20ml
精油のジュニパー…2滴
精油のラベンダー…1滴

鎮痛作用と排泄作用がある精油のジュニパー。
血液の循環を高めて疲れた筋肉を回復させます。

10-2.肩こり

スウィートアーモンドオイル…15ml
精油のローズマリー…2滴
精油のラベンダー…1滴

血液循環の促進や刺激作用があります。
肩の緊張を緩めてくれるでしょう。
(人気記事→筋肉の硬直をゆるめて心身をリラックスさせるマッサージと、精油の心地よい香り。

10-3.肩の張りや痛み

ホホバオイル…15ml
精油のラバンジン…4滴
精油のウインターグリーン…2滴

鎮静作用の高い酢酸リナリルや血行促進作用のカンファーなどを含むラバンジン。

筋肉痛や肩の張りをやわらげるのに大きな効果があります。

10-4.スポーツ前のウォーミングアップ

スウィートアーモンドオイル…15ml
精油のグレープフルーツ…2滴
精油のブラックペパー…1滴

心身の疲労を癒やすグレープフルーツ。
血液の流れを促すブラックペッパー。
筋肉に新しいエネルギーを注ぎ込むでしょう。

10-5.スポーツ後のクールダウンに

スウィートアーモンドオイル…15ml
精油のジュニパー…2滴
精油のペパーミント…1滴

疲労物質の排泄を促し、興奮した筋肉を鎮める作用があります。

10-6.リラックスしたいとき

ホホバオイル…15ml
精油のラベンダー…2滴
精油のゼラニウム…1滴

疲労による心身の緊張。
ラベンダーとゼラニウムがやわらげてくれます。

10-7.落ち込んだとき

ホホバオイル…20ml
精油のラベンダー…2滴
精油のイランイラン…1滴

落ち込んだときに効果的なのがイランイラン。
甘く開放的になる香りです。

10-8.頭痛

ホホバオイル…10〜15ml
精油のスパイクラベンダー…1滴
精油のペパーミント…1滴
精油のバジル…2滴

筋肉の緊張を和らげる効果のあるスパイクラベンダー。
血液循環をよくするペパーミント。
鎮痛作用のあるバジル。

頭や首の筋肉の緊張をほぐして、首や肩の重さや痛みを軽くしてくれるでしょう。
(おすすめ記事→慢性化した頭痛、そのままにしていませんか?原因別の頭痛対処法

11.セルフトリートメントの方法とは?

①手指をこすって温め、用意したトリートメントを手のひらに適量をとります。
②手のひらでなじませてから、トリートメントしたい部位に薄くのばします。
③身体の各部分の末端から心臓に向かってマッサージしましょう。
④力を入れずに、手のひらを密着させるように行います
⑤途中、手のひらや指が滑りにくくなったらオイルを足しましょう。
⑥できれば、終わった後もしばらくリラックスして気分をゆったりしましょう。

換気をよくしてリラックスした環境で行いましょう。

マッサージ後は拭き取る必要はありません。
オイルが速やかに皮膚から吸収されます。

部屋の温度は暖かめにして、お風呂上がりなど身体を温めておくとより効果的です。

12.トリートメントマッサージ基本の5つとは?

12-1.なでさする

トリートメントマッサージの基本です。
手のひらを使ってやさしくなでるようにさすりましょう。
全身に用いることができます。

12-2.こする

手のひらを使ってすばやくこすります。
血行が促進されて身体が温まるでしょう。

12-3.もむ

手のひらや指を使って筋肉をもみほぐします。
肩こりや筋肉痛が改善します。

12-4.押す

指先で3〜5秒押してゆっくりと力を抜きます。
ポイントは気持ち良いと感じるところを押すこと。
ツボではないところでもOKです。

12-5.たたく

手のひらを凹ませてカップのような形や、こぶしの形にします。

力を入れて強くたたくと逆効果です。
引き締めたい部分を軽くリズミカルにたたきましょう。

13.4つの部位別トリートメントマッサージ方法とは?

13-1.手

①トリートメントオイルを両手のひらにとって温め、香りを楽しみながら手全体に伸ばします。
② 指の付け根から指先に向かって、親指と人差し指ではさんだまま、らせんを描きながらすり上げます。
③ このマッサージを指一本ずつ繰り返し行います。
④ すべての指が終わった後、手全体をやさしくストレッチします。

13-2.足

⑤ トリートメントオイルを両手のひらにとって温めます。
⑥ 両手で片方の足首を包み込んで、膝までの脚全面を2〜3回さすります。
⑦ その後、足首からふくらはぎ、膝の裏まで2〜3回さすります。
⑧ 最後に、円を描くようにくるぶしの周りをさすります。

13-3.肩・首

⑨ トリートメントオイルを両手のひらにとってなじませ、よく温めます。
⑩ 指先に少し力を入れて、肩からえりあしまでをこすります。
⑪ 手のひらや指先を使って、こっている部分をもみほぐします。
⑫ 両肩合わせて5分くらい行いましょう。

13-4.頭

① トリートメントオイルを両手のひらにとってなじませ、よく温めます。
② 頭のこめかみにトリートメントオイルを塗布して、中指の腹で円を描くように押し、数回繰り返します。
③ 次は、頭痛に効果のある太衝という足のツボを押します。
④ 手の親指の腹で、足の親指と人差し指の骨がくっつくところを3秒押して、ゆっくり離します。

14.アロマテラピートリートメントを行わない方が良い場合とは?

使用目的別に作った効果のあるトリートメントのマッサージ。
病気で具合が悪い人には強すぎることもあります。

・重症の喘息
・心臓病
・ガン
・静脈瘤
・急性の吐き気
・発熱
・身体の痛み

これらの症状など、病気の人は医師の診断を受けるようにしましょう。

また、トリートメントマッサージを行う前のパッチテストで異常が見られたときは使用を控えましょう。

②アロマ トリートメント

まとめ

任される仕事が増えて重くなる責任。
なかなかとれないリフレッシュタイム。

さまざまな症状は大抵、過度のストレスが自律神経のバランスを崩すことから始まります。

全身に作用するアロマテラピートリートメント。
ストレスケアやリラクゼーション、美容やスキンケア、疲労回復などの効果があります。

元気になって、次の日の仕事も前向きに頑張ることができるでしょう。

The following two tabs change content below.
HANA

HANA

いろいろな本を読んで役立つ記事をご紹介しています。調べることによって、新しい情報 を取り入れることができて知識の幅が広がります。実際、幾つか試して不調を改善できま した。実感したことですが、健康に良いと思える情報でも、すべての人に効果が出るわけ ではないということ。人それぞれ持っている体質・症状の個人差や生活スタイルの違いな どがありますので、期待していた効果が現れないとしても当然かもしれません。抱える不 調を治したいという思い、諦めないで改善する努力を続けることが大切だと感じました。 健康であれば日々の生活も楽しくなります。「これは自分に合うかもしれない」と思う情 報をぜひ試してみてください。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。



コメントを残す

*